Meadow セットアップ
2009-12-03


Ruby + Rails のコーディング用に Meadow をセットアップしたのでその記録
なお、以下の設定は自分用なので、他の人には通用しないかもしれない、、、

■ インストール〜初期設定 (参考サイト -> http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_9.html)
(1) http://www.meadowy.org/meadow/dists/3.00/ から setup-ja.exe をダウンロード
(2) ダウンロードした setup-ja-exe を実行して、普通にインストール -> C:\TOOLS\meadow 
  ディレクトリ下にインストールした
  Meadow のインストールと同時に ImageMagick というものがインストールされるが、どうも
  システム環境変数の Path を上書きしてしまうみたいで、元々の Path の設定が消えてし
  まった (net use とかのコマンドラインのツールが使えなかったので気づいた) 。何が設定
  されていたのか、わからないのでとりあえず次の %SystemRoot% の分だけ追加しておい
  た。

    Path=%SystemRoot%\system32;%SystemRoot%;%SystemRoot%\System32\Wbem;c:\tools\meadow\imagemagick-6.2.8-q16

(3) home ディレクトリと tmp ディレクトリの作成
 
    home ディレクトリ -> d:\home
    tmp ディレクトリ -> d:\home\tmp

(4) 環境変数の設定

    LANG=ja_JP.SJIS
    TZ=JST-9
    TMP=d:/home/tmp
    HOME=d:/home
    PATH=%PATH%;c:\tools\meadow\bin
    CYGWIN="binmode nontsec tty"

(5) .emacs の作成
  Meadow インストールディレクトリ (c:\tools\meadow) にある dot.emacs.ja をそのまま使
  用した

    copy c:\tools\meadow\dot.emacs.ja d:\home\.emacs

(6) マシンを再起動して Meadow の動作確認



■ TicagoFix フォントが使いたい
「Meadowうそっこちゅーとりある」さん (http://www.remus.dti.ne.jp/~m-mikiya/emacs/meadow.html) の「■なんかデフォルトのフォントでかいんだけど」で書いてある設定 (これは、Meadow とか Meadow2 とかの記述方法で、今回インストールした Meadow3 には通用しない) と、「ぬぞうメモ」さんの「Meadowのフォントを変える」(http://milky.way-nifty.com/nuzou/2004/02/meadow.html) で書いてある設定を合成したものを .emacs に追加


続きを読む

[アプリケーション]
[備忘録]
[Windows]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット